1963 | 東京に生まれる |
1985 | 東京芸術大学油画科卒業 安宅賞・大橋賞を受ける |
1987 | 東京芸術大学大学院(彼末 宏教室)修了 |
武蔵野美術大学 油絵科 非常勤講師 2008-10, 14-16, 18 嵯峨美術大学 客員教授 2017-現在 |
個展
|
|
1986 | 真和画廊(東京) |
1987 | 泰明画廊(東京) |
1990 | ギャルリーヴェヴェール(スイス) |
1991 | 泰明画廊(東京) ギャルリーウエスト(スイス) |
1992 | ギャラリー砂翁・トモス(東京) ギャラリー風(大阪) |
1993 | ギャラリー砂翁・トモス(東京) |
1995 | ギャラリー風(大阪) 生生画廊(名古屋) 名古屋コンテンポラリーアートフェアー(名古屋) |
1996 | ギャラリーギンザアレイ(東京) |
1997 | ギャラリー砂翁・トモス(東京) |
1998 | ギャラリー風(大阪) ギャラリー青雲(東京) |
2001 | ギャラリー砂翁・トモス(東京) |
2002 | ギャラリー風(大阪) インタビュー ギャラリーCASO(大阪) クムサン ギャラリー(韓国) |
2007 | 永山裕子 素描と水彩展 東京セントラル美術館 |
2009 | 永山裕子 素描と水彩展 東京セントラル美術館 |
2011 | 永山裕子 素描と水彩展 東京セントラル美術館 |
2013 | 永山裕子 素描と水彩展 東京セントラル美術館 |
2015 | 永山裕子 素描と水彩展 セントラルミュージアム銀座 |
2017 | 永山裕子 水彩画展「水を食む。」 セントラルミュージアム銀座 |
2018 | 明ギャラリー(中国) |
グループ展
|
|
1985 |
“Communication and Expression”展 ギャルリーユマニテ(名古屋) |
1991 | “演劇と音楽による 色、音、 言葉とのコラボレーション” アムス西武(東京) |
1993 | 彼の会 泰明画廊(東京) |
1994 | 彼の会 泰明画廊(東京) |
1995 | 彼の会 泰明画廊(東京) |
1996 | 植物採集展 児玉画廊(東京) 彼の会 泰明画廊(東京) |
1997 | 彼の会 泰明画廊(東京) |
1998 | セルフソーギャラリー(大阪) ギャラリートモス (東京) 彼の会 泰明画廊(東京) |
1999 | 彼の会 泰明画廊(東京) |
2000 | 彼の会 泰明画廊(東京) |
2001 | 博物誌(2人展・エサシトモコ) ギャラリー トーニチ(東京) 日本現代美術10人展 釜山市立美術館(韓国) 彼の会 泰明画廊(東京) |
2002 | KIAF 釜山コンテンポラリーアートフェア特別展示 クムサンギャラリー(ソウル 韓国) 日中国交30周年記念作品展 ギャラリー トーニチ(東京) 彼の会 泰明画廊(東京) ギャラリーARK(横浜) |
2003 | 「紙・言・語(かみことば)」展シリーズVOL4 〜あおや和紙工房1周年記念特別企画展〜 彼の会 泰明画廊(東京) ソウル国際女性アートフェア(ソウル、ハンガラム美術館) |
2006 | “Tokiの風展” シブヤ西武(東京) |
招待作家として出席 (海外)
|
|
2014 | WORLD WATER MEDIA EXPOSITION THAILAND (Thailand) |
2015- | International watercolor society Exhibition(Mexico, Hong Kong, Vietnam) |
2015 | Bienniale hnternatiale de ľaquarelle(France) |
2016 | Aquarellades 2016 Mons(Belgium) 笠井一男 永山裕子 Duo exhibition 明ギャラリー(中国) |
2017 | 天色常藍——青岛国際(春季)艺术沙龙展参展国际艺术(中国) 桃園国際水彩画展覧会(台湾) Shang Hai Johhan Invitation Exhibition of International Watercolor Art(China) |
2019 | Fabriano in Watercolor(Italy) |